こんにちは、HIKAです🌂
朝晩がずいぶんと涼しくなってきました🎐
秋雨前線も今日〜明日にかけて日本列島を覆うみたいで、
天気は下り坂っぽいですね💧
衣替えもぼちぼち進んでいきますが、
季節の変わり目は体調管理に気をつけていきましょう!
なんでこんな話題を振っているかというと、
日常生活で重篤な病を引き起こす病原菌を
気づかないうちに拡散させているかもしれないからです!!
体調悪化
↓
抵抗力の低下
↓
発症!!!
イヤなスパイラル突入ですよね😭
病気の予防は身体の中と外の両面から!
今回の記事を読んで、
ぜひ参考にしてもらいたいのです!
先日、関東地方の某スーパーからO157ウイルスの感染が報道されました。
ポテトサラダが感染元じゃないかと言われてますね💧
このケースなら
・そのお店では買わない
・別のお店で買う
・家で作る
などの対策が考えられますよね?
・・・が!!!
そこで気をつけたい大きな落とし穴があるんです!!!
それがトイレスマホ!
家や職場などでやってませんか???
とくに長い戦いになりそうなときとか・・・
そういうHIKAもやるときがあったんですけど、
これを知ってからやらないようにしました!
ご存知のとおり、
トイレはいろいろな病原菌の温床です!
さきほどのO157をはじめ、
何百種類という菌がわんさか・・・
「いやいや、スマホを便器に置いてないから・・・」
そんな理屈は通用しません!!!
目に見えない菌がたくさん・・・
なぜなら、
手は洗ってもスマホは洗わないでしょ?
うん、わかりやすい理由ですね🎵
汚れを測定する機械で計測してみると、
なんと便座の5~10倍の菌が付着してるケースも!!!
そんなスマホをテーブルに置いたり、
きれいに洗った手でスマホをまたさわったり・・・
どうなるかは一目瞭然ですよね💧
一番カンタンなのはもちろん
持ち込まないこと!
たまにアルコール成分のあるもので
ササッと拭くのがよさそうです!
あとは、トイレを掃除するときに
便座だけじゃなく流しのレバーやペーパーホルダーなど、
手が触れるものを全部消毒することですね☆
日常生活のなかにひそんでいる病原菌💧
カンタンなことで予防できます!
体調を崩しやすい時期だからこそ
ちょっとしたことに注意していきましょう!!!
追伸!!!
公共トイレにあるジェットタオルε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
あれを使うのは止めたほうがいいです!!!
前に使っていた人たちが持ち込んだ菌が
大量に不着しています!!!
自分のハンカチで完全に拭くのが一番です!!!
(生乾き状態なのが一番ヤバイです!!)
もしハンカチがなくて使わないといけないときは、
吹き出し口(機械部分)には触らず
完全に乾燥するまで使いましょう!!!
コメントを残す