こんばんは、HIKAです☆
大根、好きですか???
ちょっと前までは寒い日もあり、
おでんを買ったり作ったりするときの
スタメンだった大根。
先日、農家の友だちに大根を3本もらい、
どう料理しようかと考えていたところです💧
なかなか1本使いきるって難しいですよね?
そこで、
「餅は餅屋」
「野菜は農家」
と思い、その友人におススメの食べ方を教えてもらいました☆
材料も少なく、手順もカンタン!
これで大根1本買ってきても心配なくなりますよ(笑)
『大根ステーキ』
これがメインになり、途中から派生します!
<材料 2人ぶん>
・大根1本
・ぶた肉(バラでもロースでもOK)
・白ネギ
・ニラ(彩りです。他の野菜でも可)
・にんにくすりおろし(スライスでもOK)
・塩コショウ
・小麦粉
・バター 20グラム
・醤油 適量
☆醤油 大さじ3
☆みりん 大さじ2
☆だし 大さじ2
☆お酢 大さじ1
・サラダ油(オリーブオイル)
まずは、大根(葉っぱのある方が甘くていいそうです!)を
3cmほどの厚さに切り、面取りをします🔪
ラップで包み、レンジで5分ほどチン!
中が柔らかくなります~
大根に塩コショウ(お好みのスパイス)を振り、
全体に小麦粉をまんべんなくかけます。
熱したフライパンに油をしき、
にんにくのすりおろしを炒めます🔥
香りがたってきたら、小麦粉をまぶした大根を入れ、
両面に焦げ目がつくまで焼きましょう🔥
焦げ目がついたらバターを加え、
醤油を大根にかけて弱火で絡めます。
大根ステーキはこれで完成です(カンタンでしょ☆)
つぎに、派生メニューを作ります。
大根ステーキと同時進行するといいです🎵
豚肉をたっぷりのお湯で茹で、
ザルでさっと水と余分な脂を落とします🐷
フライパンに油をしき、
白ネギとニラに火を通します🔥
白ネギの固さがなくなったら茹でた豚肉を加え、
☆を全体にかけながら弱火で煮詰めていきます🔥
※お好みで「水溶き片栗粉」を入れて、餡状にしても美味しいです!
さっき作った大根ステーキの上にかけると派生メニュー完成です!
これ単体でもおかずになりますし、
大根ステーキじゃなくて「お豆腐」にかけても美味しいです☆
どちらも30分かからずに作れ、
時短効果もバツグンです!
おでんで余った大根が眠っているアナタ、
さっそく明日の夕食にご検討を(笑)
コメントを残す