こんばんは、HIKAです🌃
以前、沖縄料理のお店に行ったことがありました🌺
そのお店もですけど、
美味しいはんめん、高いんですよね😭
高いコスパを求めるHIKAにとって、
これは由々しき大問題なのです!
「それなら自分で作ってみるか!?」
この考えに至るのも当然でしょう(笑)
そーゆーわけで、
さっそくチャレンジしてみました🌺
メニューは3品!!!
らふてー(沖縄風の豚角煮🐷)
ふーちゃんぷるー
ソーキそば
どれもHIKAの大好きなものばかりなのはご愛嬌です(笑)
それでわ、さっそく作り方を紹介します!
<らふてー 材料>
豚バラ肉ブロック(スペアリブ🐷)300〜500グラム
泡盛(30度)100CC
水 800CC
だしの素 10グラム
醤油 100CC
砂糖(上白糖か三温糖)80グラム

<作り方>
豚バラ肉ブロックを、
鍋にたっぷりの水を入れたなかに入れ、
灰汁を取りながら煮込む🔥
弱火と中火の間で、
1時間半ほどコトコト煮込みます!
灰汁を丁寧に取るのがポイントです!

しっかり煮込んだら火を止め、
鍋敷きなどの上で冷まし、
粗熱を取ります❄

じゅうぶんに冷ましたら水で洗い、
余分な脂を落としましょう!
脂分が好きな人は調節してください(笑)
HIKAは今回スペアリブを使ったため、
切らずに使います🔪
豚バラ肉ブロックで作る場合、
食べやすい大きさにカットしましょう🔪

鍋に水(だしの素を溶いておきます)と泡盛をいれ、
中に豚バラ肉をいれます。
※水と泡盛は8:1の分量です。鍋の大きさで量を調節してください。
お肉の全身が浸かればOKです!
弱火~中火で熱を加え、
沸騰する前に砂糖を加えて混ぜましょう!
そのまま5分ほど煮込みます🔥
弱火に落として沸騰させない火加減に調節し、
醤油を半分全体にかけます。
ひと混ぜしたら残り半分も同じように、
全体にかけていきましょう!
あとは弱火(ここも沸騰しない火加減)で、
1時間ほど煮込むと……
完成です!!!!!
長い時間かけて、
しっかりと火を通したぶん、
お肉がホロホロしています😋
泡盛のアルコールは飛んでますが、
風味はしっかり残っています🍶
甘さはHIKAの好みで作ってますから、
甘い味付けが好きな方は砂糖の量を増やしたり、
醤油を減らしてみりんを加えたりするのもいいと思います!

長くなってきたので、
今回はらふてーの紹介にしておこうと思います!
次回、ふーちゃんぷるーの紹介をします!!
コメントを残す