こんばんは、HIKAです🌃
九州~四国地方は台風一過でしたね🌀
台風が過ぎても梅雨前線の影響もあります!
安全第一で注意していきましょう!
今日は仕事が仕事にならず、
「とりあえず来たけど・・・」
なんとも言えない一日でした💧
家族も大きな災害がなかったですし、
一安心といった感じです・・・
そんな気分を吹きとばそうと思い、
夕方帰宅してからスイーツを作りました🍰
材料も少なく難しくないです✨
ぜひ参考にしてもらいたいです!
蒸し暑い日に心も体もスッキリ!!!
つめた~いアイスケーキのレシピです🍧
<材料 18cmホール>
※調理時間3時間+冷やす時間2時間以上
クッキー生地
バタークッキー(市販のでOKです)…1パック
無塩バター…50g
ムース生地
卵黄…2個分(卵白はメレンゲに使います)
グラニュー糖…60g
シャンパン(洋酒)…120g
リーフゼラチン…5g

クレームシャンティ
生クリーム…200~300g(お好みで)
グラニュー糖…80g
さくらんぼやブルーベリーなど季節のフルーツ
メレンゲ
卵白…2個分
グラニュー糖…25g
<作り方>
ケーキセルクルの底に砕いたバタークッキーを敷きます。
無塩バターをレンジで溶かし、
バタークッキーの全体にかけていきます。
スプーンの底などでセルクルの底に敷き詰めたら、
ラップをして冷蔵庫で2時間ほど寝かせます💤

リーフゼラチンは氷水に15分ほど浸けて戻し、
水気をキッチンペーパーで切っておきます。

ボウルに卵黄とグラニュー糖をいれ、
泡立て器やヘラで混ぜていきます。

シャンパン(洋酒)を鍋で火にかけ沸騰させます🍷
アルコールを飛ばす&温度を上げてゼラチンを溶かすため!
アルコールを飛ばす度合いはお好みで🎵

さきほどのボウルに熱したシャンパンを少しずつ加え混ぜます。
半分ほどいれたらリーフゼラチンを加え、
残りのシャンパンをいれながら混ぜていきます。
ゼラチンが溶けきったら一回り大きいボウルに氷水を入れ、
ムース生地のボウルをの底を冷やしていきます。
次にクレームシャンティを作ります。
生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、
泡立て器が撹拌していきましょう!

↑この状態から一気に混ぜていきます!↑
8分立て(角が立つくらい)までとろみがでたら、
ムース生地を加えていきます。
少しずつ加えて、その都度混ぜながらやると
うまくいきます!
こし器で生地を濾すと、より滑らかになりますよ🎵
これでムース生地の完成です☆
冷蔵庫に寝かせていたセルクルのなかに、
完成したムース生地を流しこんでいきます。
HIKAはここでさくらんぼを入れます🍒
どんなフルーツでもいいですが、
水気がないものがいいです!!!
(キウイや桃は水分が出るためおススメしません)
ラップで包み、冷凍庫で2時間以上冷やしましょう。
冷やす時間はお好きな食感になるまで(笑)
HIKAは3時間ほど冷やし、カチカチになる手前が好きです💓
これでアイスケーキの大元が完成🍰
正直、これだけでも美味しくいただけます🎵

※ここからはオプションです!
より本格的に魅せたい方はぜひチャレンジを!
卵白とグラニュー糖を泡立て器で混ぜ、
メレンゲを作ります。
これ、正直めちゃ大変です!!!
電動泡立て器を使うのが簡単です(笑)
冷凍庫から取り出したアイスケーキを皿に移し、
メレンゲを周りに塗っていきます。
模様をつけても見た目が綺麗になりますよ🎵
最後にバーナーでメレンゲの表面を炙ります🔥
すぐに焦げ目がつくので、熱し過ぎに注意!!!
模様付けと思って炙っていきましょう(笑)
ケーキの表面にフルーツやミントの葉を添えて最終形の完成です✨
ここまでやると、お店のものより華やかになります!
いかがでしたか???
材料も少なくなるようにして、
手間もそれほどかかりません🎵
家族の誕生日パーティーやクリスマス🎄
ちょっと腕を振るってみてはどうでしょう🍰
コメントを残す