社会福祉士

社会福祉士国家試験対策:イギリスの社会保障制度の歴史について~エリザベス救貧法からはじまったイギリスの社会保障~要点解説&学習ポイントまとめ

社会福祉士国家試験対策:イギリスの社会保障制度の歴史

1. エリザベス救貧法(1601年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 救済の対象を貧困者に限定
    • 救済の方法を「院外救済」(健常な貧困者への労働の強制)と「院内救済」(老齢者、病人、児童などへの施設収容)に分類
    • 救貧税を財源とし、教区を救貧行政の単位とした
  • 意義
    • 近代的な救貧法の基礎を確立
    • 公的責任による救貧制度の始まり
  • 問題点
    • 貧困者を stigmatize(烙印を押す)する側面
    • 抑圧的な救済方法

2. 新救貧法(1834年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 救済の原則を「劣等処遇の原則」(救済は最低限の生活水準にとどめ、労働意欲を減退させない)とした
    • 救貧院への収容を原則とし、院外救済を制限
    • 救貧行政の単位を教区連合とした
  • 背景
    • 産業革命による貧困問題の深刻化
    • 救貧費の増大
  • 問題点
    • 貧困者への過酷な処遇
    • 家族の分離

3. ベヴァリッジ報告書(1942年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 「ゆりかごから墓場まで」の包括的な社会保障制度を提唱
    • 5つの悪(貧困、疾病、無知、不潔、怠惰)の克服を目標とした
    • 国民皆保険制度、国民皆年金制度、家族手当制度、失業保険制度などを提案
  • 背景
    • 第二次世界大戦中の社会不安
    • 社会再建への機運の高まり
  • 意義
    • 福祉国家建設の理念を提示
    • その後の社会保障制度改革に大きな影響を与えた

4. 国民保健サービス(NHS)創設(1948年)【学習のポイント】

  • 内容
    • すべての国民に医療サービスを無料で提供する制度
    • ベヴァリッジ報告書に基づき創設
  • 意義
    • 福祉国家の象徴的な制度
    • 医療へのアクセスを平等に保障

5. サッチャー政権下の改革(1979年~1990年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 社会保障支出の削減
    • 市場原理の導入
    • 民営化の推進
  • 背景
    • 経済の停滞
    • 財政赤字の拡大
  • 問題点
    • 格差の拡大
    • サービスの質の低下

6. ブレア政権下の改革(1997年~2007年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 「第三の道」と呼ばれる中道左派路線を推進
    • 社会保障支出の抑制と効率化
    • 就労支援の強化
  • 背景
    • グローバリゼーションの進展
    • 新自由主義の影響
  • 問題点
    • 貧困問題の解決には至らず

7. キャメロン政権下の改革(2010年~2016年)【学習のポイント】

  • 内容
    • 財政緊縮政策
    • 社会保障給付の削減
    • 福祉の条件付き化
  • 背景
    • 世界金融危機の影響
    • 財政赤字の深刻化
  • 問題点
    • 貧困層への打撃
    • 社会的不平等を助長

8. 学習のポイントまとめ

  • イギリスの社会保障制度の歴史は、救貧法から福祉国家、そして新自由主義的な改革へと変遷してきた。
  • 各時代の社会背景、政策内容、問題点を理解することが重要。
  • ベヴァリッジ報告書は、福祉国家建設の理念を提示した重要な文書である。
  • イギリスの社会保障制度は、日本を含む世界の社会保障制度に大きな影響を与えている。

9. 国家試験対策のポイント

  • 過去問を繰り返し解き、出題傾向を把握する。
  • 重要用語の意味・役割を理解する。
  • 各時代の社会保障政策を比較・検討する。
  • イギリスの社会保障制度と日本の社会保障制度の共通点・相違点を考える。
  • 最新の動向にも注意を払う。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-社会福祉士