社会福祉士

社会福祉士国家試験対策:民生委員とは?~身分や活動内容、学習のポイントなど詳細解説~

社会福祉士国家試験対策:民生委員について

1. 民生委員とは

  • 地域住民の立場に立った相談役・支援者:
    • 社会福祉の増進を目的として、地域住民の相談に乗り、必要な支援を行う。
    • 生活困窮者や高齢者、障がい者、児童など、支援を必要とする人々を幅広くサポートする。
  • 厚生労働大臣からの委嘱:
    • 民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱される。
    • 非常勤の地方公務員だが、給与は支給されない(無報酬)。
  • 児童委員を兼務:
    • 児童福祉法に基づき、児童委員としての役割も担う。
    • 子どもの福祉に関する相談・支援を行う。

2. 民生委員の活動内容

  • 相談・支援活動:
    • 生活困窮、介護、子育て、障がいなど、幅広い相談に対応。
    • 関係機関との連携や必要なサービスの紹介を行う。
  • 見守り・安否確認:
    • 高齢者や障がい者世帯を定期的に訪問し、安否を確認する。
    • 必要な場合は、関係機関への連絡や支援につなげる。
  • 情報提供・啓発活動:
    • 地域住民に対して、福祉に関する情報提供や啓発活動を行う。
    • 福祉サービスの利用促進を図る。
  • その他:
    • 地域の福祉に関する調査や広報活動を行う。
    • 行政や関係機関との連携を密にする。

3. 民生委員の身分

  • 非常勤の地方公務員:
    • 民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱される。
    • 任期は3年で、再任が可能。
  • 無報酬のボランティア:
    • 給与は支給されないが、活動に必要な経費は支給される。
  • 守秘義務:
    • 相談内容や個人情報については、守秘義務を負う。

4. 民生委員の任命

  • 要件:
    • 満25歳以上で、人格・識見が高く、地域住民の信望が厚いこと。
    • 地域福祉の増進に熱意があり、積極的に活動できること。
  • 手続き:
    • 市町村長が候補者を推薦し、都道府県知事が選考を行う。
    • 厚生労働大臣が委嘱する。

5. 学習のポイント

  • 民生委員の役割と活動内容:
    • 地域住民の相談・支援、見守り・安否確認、情報提供・啓発活動など、具体的な活動内容を理解する。
  • 民生委員の身分と任命:
    • 非常勤の地方公務員、無報酬のボランティア、守秘義務など、民生委員の身分に関する知識を習得する。
    • 任命の要件や手続きを把握する。
  • 関連法規:
    • 民生委員法、児童福祉法、社会福祉法など、関連法規の内容を押さえる。
  • 事例:
    • 具体的な事例を通して、民生委員の活動内容や役割を理解する。

6. 例

  • 事例1:
    • 高齢者の安否確認で異変に気づき、関係機関に連絡し、入院につなげた。
  • 事例2:
    • 子育てに悩む母親の相談に乗り、子育て支援サービスを紹介した。
  • 事例3:
    • 生活困窮者の相談に乗り、生活保護の申請を支援した。

7. まとめ

民生委員は、地域住民の福祉を支える重要な存在です。社会福祉士を目指す上で、民生委員の役割や活動内容を理解することは不可欠です。国家試験対策としては、上記で解説したポイントを踏まえ、関連法規や事例を学習し、理解を深めることが重要です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-社会福祉士