ねこ日和

猫は寂しがり屋?留守番中の本音と、多頭飼いのホントのところを徹底解剖!

猫は寂しがり屋?留守番中の本音と、多頭飼いのホントのところを徹底解剖!🐱🏠

「お仕事で帰りが遅くなっちゃった…」「旅行に行きたいけど、猫が心配…」

愛猫と離れるとき、あなたはこんな風に悩んでいませんか?猫は本当に寂しがり屋なのか、留守番中はどんな気持ちなのか、多頭飼いは寂しさ対策になるのか…この記事では、猫の留守番中の心理と、飼い主さんができる対策を徹底的に解説します!愛猫との絆を深め、安心して留守番させてあげられるように、一緒に考えていきましょう!✨

猫は本当に寂しがり屋なの?

実は、猫は単独行動を好む動物です。そのため、常に誰かと一緒にいたいという欲求は、犬ほど強くはありません。しかし、だからといって猫が寂しさを感じないわけではありません。特に、飼い主さんに甘えん坊な猫や、子猫の場合は、留守番中に寂しさを感じることがあります。

留守番中の猫の気持ち、覗いてみたら…?

猫が留守番中にどんな気持ちで過ごしているのか、気になりますよね。実は、猫の性格や環境によって、その反応は様々です。

1. 普段通りのマイペース型

普段から自立心が強く、マイペースな猫は、飼い主さんがいない間も、いつも通りに過ごしていることが多いです。寝たり、ご飯を食べたり、おもちゃで遊んだり、自分の時間を満喫しているでしょう。

2. 飼い主さんを待ちわびる健気型

飼い主さんにべったり甘えん坊な猫は、飼い主さんの帰りを心待ちにしているかもしれません。玄関で待っていたり、帰ってきた途端、鳴きながらすり寄ってきたりすることも。

3. ストレスを感じてしまう繊細型

環境の変化に敏感な猫や、分離不安を抱える猫は、飼い主さんがいない間、強いストレスを感じてしまうことがあります。過剰なグルーミング、食欲不振、破壊行動などの症状が現れることも。

留守番を快適に!飼い主さんができる対策5選

愛猫に安心して留守番してもらうために、飼い主さんができる対策をご紹介します。

1. 環境エンリッチメントで刺激を!

キャットタワー、おもちゃ、窓の外が見える場所など、猫が楽しめる環境を整えましょう。退屈しないように、自動給餌器や知育おもちゃを活用するのもおすすめです。

2. 安心できる隠れ家を用意

猫が安心して身を隠せる場所を確保しましょう。段ボール箱やキャットハウスなど、猫が落ち着ける空間を作ってあげることが大切です。

3. 匂いを残して安心感を

飼い主さんの匂いがついたタオルや服を置いておくことで、猫は安心感を得ることができます。

4. 長時間の留守番は避けよう

猫の性格にもよりますが、長時間(1泊以上)の留守番はなるべく避けましょう。どうしても留守番させなければならない場合は、ペットシッターやペットホテルなどを利用することも検討しましょう。

5. 帰宅後はたっぷり愛情を!

帰宅後は、たくさん遊んであげたり、撫でてあげたりして、愛情をたっぷり注いであげましょう。猫とのコミュニケーションは、猫のストレス軽減にもつながります。

多頭飼いは寂しさ対策になる?メリット・デメリットを解説

猫の寂しさ対策として、多頭飼いを検討する方もいるかもしれません。しかし、多頭飼いにはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

メリット

  • 猫同士で遊び、寂しさを紛らわせることができる
  • 社会性を身につけることができる
  • 飼い主さんが留守の間も、お互いに安心できる

デメリット

  • 相性が悪いと、ストレスになってしまう
  • ケンカや病気の感染リスクがある
  • 飼育費用や世話の手間が増える

多頭飼いは、猫の性格や相性を慎重に見極めた上で決断することが大切です。安易に多頭飼いを始めるのではなく、まずは上記で紹介した対策を試してみて、それでも猫が寂しそうにする場合は、多頭飼いを検討してみましょう。

まとめ|愛猫との絆を深めて、安心して留守番させてあげよう!

猫の留守番中の気持ちは、猫によって様々です。飼い主さんができることは、猫が安心して過ごせる環境を整え、愛情をたっぷり注いであげること。この記事を参考に、愛猫との絆を深め、安心して留守番させてあげられるように、一緒に頑張りましょう!🐱💕

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-ねこ日和