雑学、トリビア、ふるさと納税

大腸内視鏡検査:健康への第一歩を踏み出そう!〜発見できる病気と検査の詳細、便潜血検査との比較、費用、検査の流れ、当日服用する下剤についての注意点などまとめ〜

大腸内視鏡検査:健康への第一歩を踏み出そう! 🚶‍♀️💨

大腸内視鏡検査は、大腸の状態を直接観察し、ポリープやがんの早期発見・治療に役立つ重要な検査です。現代社会において、食生活の変化や運動不足、ストレスなどにより、大腸がんの罹患率は増加傾向にあります。しかし、早期発見・早期治療により、大腸がんは治癒できる可能性が高い病気でもあります。今回は、検査の詳細な情報とポイントを分かりやすく解説し、皆様の健康増進の一助となることを目指します。

1. 検査で発見できる病気

大腸内視鏡検査では、大腸の内部をくまなく観察することで、様々な病気を発見することができます。特に重要なのは、以下の病気です。

  • 大腸がん: 日本人の死因の上位を占める病気の一つです。早期発見・早期治療が重要であり、内視鏡検査は早期発見に最も有効な手段です。
  • 大腸ポリープ: 大腸の粘膜にできる隆起物で、がんの前段階である可能性があります。内視鏡検査で発見し、切除することでがん化を防ぐことができます。
  • 炎症性腸疾患: 潰瘍性大腸炎やクローン病などの慢性的な炎症を引き起こす病気です。内視鏡検査で炎症の程度や範囲を評価し、適切な治療につなげることができます。
  • 憩室: 大腸の壁が外側に袋状に飛び出したもので、炎症を起こすと憩室炎となります。内視鏡検査で憩室の有無や状態を確認できます。
  • その他: 虚血性腸炎、腸結核、腸ポリープ(過形成ポリープ、腺腫など)など、様々な病気を発見することができます。

2. 検査を受けるメリット

大腸内視鏡検査を受けることで、以下のメリットがあります。

  • 早期発見・早期治療: 大腸がんは早期発見・早期治療で治癒率が大幅に向上します。内視鏡検査は、早期のがんやポリープを発見し、その場で切除することも可能です。
  • 精密な診断: 大腸全体を直接観察できるため、病変の発見率が高く、正確な診断が可能です。
  • 治療と同時進行: ポリープ切除や生検など、診断と同時に治療を行うことができます。
  • 安心感: 検査を受けることで、自身の健康状態を把握し、安心感を得ることができます。また、定期的な検査で病気を予防することにもつながります。

3. 便潜血検査との比較

大腸がん検診では、便潜血検査が広く行われていますが、内視鏡検査との違いを理解しておくことが重要です。

項目大腸内視鏡検査便潜血検査
検査方法肛門から内視鏡を挿入し、大腸を観察便を採取し、血液の有無を調べる
精度高い (病変を直接観察できる)低い (出血している病変のみ検出可能)
発見できる病気大腸がん、ポリープ、炎症性腸疾患など大腸がん (出血している場合のみ)
治療ポリープ切除など、治療と同時に行える治療はできない
費用高い (保険適用で5,000円~10,000円程度)安い (保険適用で数百円程度)
身体的負担ある (前処置や検査中の体勢など)ほとんどない

便潜血検査は、手軽に受けることができますが、精度が低く、早期のがんやポリープを発見できない可能性があります。一方、内視鏡検査は、精度が高く、様々な病気の発見や治療が可能です。しかし、前処置や検査中の体勢など、身体的な負担があるというデメリットもあります。

4. 検査の流れ

  1. 事前準備: 検査前日には、食事制限や下剤を服用して腸内をきれいにします。食事制限では、消化の悪いものや食物繊維の多いものを避け、消化の良いものを摂取します。下剤は、腸内の便を排出するために服用します。
  2. 検査当日:
    • 検査着に着替え、必要に応じて鎮静剤を投与します。鎮静剤を使用することで、検査中の痛みや不快感を軽減することができます。
    • 肛門から内視鏡を挿入し、大腸全体を観察します。医師がモニターを見ながら、丁寧に観察を進めます。
    • 必要に応じて組織検査やポリープ切除を行います。ポリープが発見された場合は、その場で切除することができます。
  3. 検査後:
    • 鎮静剤を使用した場合は、しばらく安静にします。鎮静剤の影響が残っている間は、運転や危険な作業は避けましょう。
    • 検査当日は、激しい運動や飲酒は避けましょう。検査後は、腸内が敏感になっているため、刺激の強いものは控えましょう。
    • 組織検査やポリープ切除を行った場合は、医師の指示に従ってください。出血や腹痛などの症状が現れた場合は、すぐに医師に連絡しましょう。

5. 費用

  • 健康保険が適用され、自己負担額は3割負担の場合で約5,000円~10,000円程度です。
  • 検査内容や医療機関によって費用は異なります。
  • ポリープ切除などを行った場合は、追加費用がかかる場合があります。
  • 高額療養費制度を利用できる場合がありますので、事前に確認しておきましょう。

6. 当日に飲む下剤について

検査当日の朝にも、腸内をきれいにするための下剤を服用します。 一般的には、2リットル程度の液体を決められた時間内に飲み切る必要があります。

代表的な下剤

  • モビプレップ:服用量が少なく、比較的短時間で効果を発揮します。
  • ニフレック:ポリエチレングリコール製剤で、腸内を効果的に洗浄します。
  • マグコロールP:スポーツドリンクのような味で飲みやすいですが、服用量が多い場合があります。

下剤服用時のポイント

  • 医師の指示に従う: 指定された時間内に、決められた量を飲み切りましょう。
  • こまめな水分補給: 下痢が続くため、脱水予防のために水分をこまめに補給しましょう。お茶や水など、透明な飲み物がおすすめです。
  • トイレの確保: 頻繁にトイレに行くことになるため、トイレの場所を確認しておきましょう。
  • 無理せず服用: 味が苦手な場合は、冷やしたり、ストローを使って飲むと飲みやすくなる場合があります。レモンなどの柑橘系の果汁を少量加えるのも良いでしょう。
  • 時間に余裕を持つ: 下剤の効果が現れるまでに時間がかかる場合があるため、時間に余裕を持って服用を始めましょう。

7. ポイント

  • 医師との相談: 検査前の不安や疑問は、遠慮なく医師に相談しましょう。過去の病気やアレルギー、服用中の薬などについて、詳しく伝えましょう。
  • 鎮静剤: 痛みや不安がある場合は、鎮静剤の使用を検討しましょう。鎮静剤を使用する場合は、検査後の運転は避け、付き添いの方と一緒に帰りましょう。
  • 検査後の生活: 検査後の注意事項を守り、体調の変化に注意しましょう。出血や腹痛、発熱などの症状が現れた場合は、すぐに医師に連絡しましょう。

8. 気をつけること

  • 検査前の準備: 食事制限や下剤服用をきちんと守りましょう。指示通りに行わないと、腸内がきれいに洗浄されず、検査が延期になる場合があります。
  • 検査中の体勢: 検査中はリラックスし、医師の指示に従いましょう。深呼吸をしたり、力を抜くことで、検査がスムーズに進みます。
  • 検査後の運転: 鎮静剤を使用した場合は、検査当日の運転は避けましょう。公共交通機関を利用するか、付き添いの方に運転してもらいましょう。

9. まとめ

大腸内視鏡検査は、大腸がんの早期発見・治療に非常に有効な検査です。検査を受けることで、健康な毎日を過ごすことができます。不安や疑問がある場合は、医師に相談し、安心して検査を受けましょう。

さあ、あなたも健康への第一歩を踏み出してみませんか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-雑学、トリビア、ふるさと納税