雑学、トリビア、ふるさと納税

小学校の先生必見!明日から使えるホームルーム小ネタ30選〜生活指導、学習指導、友達関係など、様々な視点から集めた実践的なネタばかり〜

小学校の先生必見!明日から使えるホームルーム小ネタ30選

毎日行うホームルーム。子どもたちにとって有意義な時間にするために、先生方は様々な工夫を凝らしていることと思います。

しかし、ネタ切れで悩んでしまうことはありませんか?

そこで今回は、小学校の先生必見!明日から使えるホームルーム小ネタを、30個ご紹介します。

生活指導、学習指導、友達関係など、様々な視点から集めた実践的なネタばかりなので、ぜひ参考にしてください。

1. 生活指導

  • 朝の会ネタ

    1. 「早寝早起き朝ごはん」〇×クイズ

      • 早寝早起きや朝ごはんの大切さを、クイズ形式で楽しく学びましょう。
      • 例:「夜更かしすると、身長が伸びにくくなる?」「朝ごはんを食べると、頭が働きやすくなる?」など
      • 正解発表後、早寝早起きや朝ごはんに関する豆知識を伝えましょう。
      • 最後に、今日の目標として「今日は〇時に寝る!」「明日は朝ごはんをしっかり食べる!」などを宣言してみましょう。
    2. 今日の目標を立てよう

      • 一日を始める前に、目標を立てて意識を高めましょう。
      • 「今日は漢字を丁寧に書く」「友達と仲良く遊ぶ」「授業中、積極的に発言する」など、具体的な目標を立てさせましょう。
      • 目標を達成できたかどうか、帰りの会で振り返りましょう。
    3. 今週の目標を立てよう

      • 一週間の始まりに目標を立て、計画的に過ごすことを促しましょう。
      • 「今週は読書を毎日する」「苦手な算数の問題を復習する」「友達に優しくする」など、少し長期的な目標を立てさせましょう。
      • 帰りの会や次の週の朝の会で、目標達成度を振り返りましょう。
    4. 季節の挨拶をしよう

      • 「おはようございます」の後に、季節に合わせた言葉を添えて挨拶をしましょう。
      • 例:春「桜が綺麗ですね」、夏「今日は暑くなりそうですね」、秋「紅葉が楽しみですね」、冬「雪が降ったらいいですね」など
      • 季節の変化を感じながら、豊かな感性を育みましょう。
    5. 日直さんの一言

      • 日直の児童に、今日の目標やみんなへのメッセージを伝えてもらいましょう。
      • 責任感や表現力を育むことができます。
      • 例:「今日はみんなと仲良く遊びたいです」「忘れ物をしないように気をつけましょう」「体育の時間に、みんなで協力して頑張りましょう」など
  • 帰りの会ネタ 6. 今日の良かったことを発表しよう * 一日の終わりに、良かったことや感謝の気持ちを共有しましょう。 * 「友達が助けてくれた」「難しい問題が解けた」「先生に褒められた」など、小さなことでも発表させましょう。 * ポジティブな気持ちで一日を締めくくりましょう。

    1. 明日の目標を立てよう

      • 次の日に向けて、目標を立てて意欲を高めましょう。
      • 朝の会で立てた目標の達成度を振り返り、明日の目標を立てさせましょう。
    2. 一日の反省をしよう

      • 今日の行動を振り返り、改善点を考えましょう。
      • 「忘れ物をした」「友達と喧嘩をしてしまった」「授業中、集中できなかった」など、反省点を具体的に挙げさせましょう。
      • 反省を活かして、明日からの行動を改善できるように促しましょう。
    3. 今週の振り返りをしよう

      • 一週間の終わりに、良かったことや反省点を振り返りましょう。
      • 週の目標の達成度を振り返り、次週に繋げましょう。
    4. 週末の予定を共有しよう

      • 週末の過ごし方を共有し、楽しい週末を過ごすことを促しましょう。
      • 「家族で旅行に行く」「友達と遊ぶ」「家でゲームをする」など、自由に発表させましょう。
  • その他 11. 整理整頓競争 * 時間内に机の中やロッカーを整理整頓し、綺麗さを競い合いましょう。 * 整理整頓の大切さを学び、習慣化を促しましょう。 * 班対抗や個人戦など、様々な方法で競争してみましょう。

    1. 手洗いチェック

      • 正しい手洗いの方法を学び、実際に手を洗ってチェックしましょう。
      • インフルエンザや風邪の予防に繋がります。
      • 手洗いチェッカーや蛍光塗料などを活用すると、より効果的です。
    2. 安全な歩き方教室

      • 交通ルールを守り、安全に登下校する方法を学びましょう。
      • 実際に校庭や道路を使って、安全な歩き方を実践してみましょう。
      • 警察官を招いて、交通安全教室を実施するのも良いでしょう。
    3. 防災訓練

      • 地震や火災などの災害時に、安全に避難する方法を学びましょう。
      • 避難経路を確認し、実際に避難訓練を行いましょう。
      • 防災に関する知識を深め、防災意識を高めましょう。

2. 学習指導

  1. 漢字クイズ

    • 漢字の読み方や書き取りを、クイズ形式で楽しく学びましょう。
    • 班対抗や個人戦など、様々な方法でクイズを楽しみましょう。
    • 漢字の成り立ちや意味を学ぶのも良いでしょう。
  2. 計算ドリル

    • 計算問題を解く速さと正確さを競い合いましょう。
    • タイムを計って、自己ベストを目指しましょう。
    • 計算の苦手な児童には、個別指導を行いましょう。
  3. 読書感想文発表会

    • 読書感想文を発表し合い、読書の楽しさを共有しましょう。
    • 読書感想文の書き方を指導するのも良いでしょう。
  4. 新聞記事スクラップ

    • 新聞記事を読み、興味のある記事について話し合いましょう。
    • 社会問題や時事問題に関心を持たせることができます。
  5. 調べ学習発表会

    • テーマを決めて調べ学習を行い、発表し合いましょう。
    • プレゼンテーション能力を育むことができます。

3. 友達関係

  1. 友達の良いところ探し

    • 友達の良いところを見つけ、発表し合いましょう。
    • 友達の良いところに目を向け、 appreciation の気持ちを育みましょう。
  2. 褒め言葉ゲーム

    • 友達を褒める言葉を伝え合い、良い雰囲気作りをしましょう。
    • 具体的な褒め言葉を伝えるように指導しましょう。
  3. 役割交換ゲーム

    • 友達と役割を交換し、相手の気持ちを理解しましょう。
    • empathy を育むことができます。
  4. グループ対抗ゲーム

    • 協力してゲームを行い、チームワークを育みましょう。
    • 助け合い、協力することの大切さを学びましょう。
  5. 感謝の気持ちを伝えよう

    • 友達に感謝の気持ちを伝える手紙を書きましょう。
    • 日頃の感謝の気持ちを言葉で伝えることで、友情を深めましょう。

4. その他

  1. 誕生日会

    • 誕生日の友達をみんなでお祝いしましょう。
    • 歌を歌ったり、プレゼントを渡したりして、楽しい時間を過ごしましょう。
  2. 季節のイベント

    • 季節に合わせたイベントを行い、楽しみましょう。
    • 例:春「お花見会」、夏「プール遊び」、秋「ハロウィンパーティー」、冬「クリスマス会」など
  3. 夢を語ろう

    • 将来の夢について語り合い、夢に向かって努力する気持ちを育みましょう。
    • 具体的な夢をイメージさせ、実現に向けて努力することを促しましょう。
  4. クイズ大会

    • 様々なジャンルのクイズを出し合い、楽しみながら知識を深めましょう。
    • 班対抗で競い合うと、より盛り上がります。
  5. なぞなぞ大会

    • なぞなぞを出し合い、思考力を養いましょう。
    • 自分でなぞなぞを作るのも良いでしょう。
  6. 絵しりとり

    • 絵でしりとりを行い、想像力と表現力を育みましょう。
    • 時間制限を設けると、より白熱します。

ポイント

  • 子どもたちの興味関心を引くような内容にする
  • 積極的に参加できるような工夫をする
  • 楽しみながら学べるようにする
  • 短時間でできる内容にする

これらの小ネタを参考に、子どもたちにとって楽しく、有意義なホームルームを作ってください。

 
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-雑学、トリビア、ふるさと納税