ねこ日和

愛猫の問題行動をどうにかしたい!

猫の問題行動には様々な種類がありますが、多くは猫のストレスや不安、不満などが原因で起こります。問題行動を解決するためには、まずその原因を突き止めることが重要です。

主な問題行動とその原因

  • トイレの問題
    • トイレの外で排泄する
    • トイレを頻繁にする
    • トイレを我慢する
    • トイレボックスを攻撃する
      • 原因:トイレ環境の不満(汚れている、狭い、場所が悪いなど)、ストレス、体調不良
  • 攻撃行動
    • 人や他の動物に噛みつく、引っかかる
    • 攻撃的な威嚇をする
      • 原因:ストレス、不安、痛み、縄張り意識
  • 粗相
    • 家具や壁を引っ掻く
    • 物を壊す
      • 原因:ストレス、運動不足、退屈、爪とぎの場所がない
  • 過剰な鳴き声
    • 夜中に鳴く
    • 要求鳴きをする
      • 原因:ストレス、不安、退屈、寂しさ、体調不良
  • その他
    • 食べることや飲むことを拒否する
    • 毛づくろいを過剰にする
    • 自傷行為をする
      • 原因:ストレス、不安、体調不良

問題行動の対策

問題行動の対策には、以下の方法があります。

  • 原因を取り除く
    • トイレの問題であれば、トイレ環境を清潔で快適にする、ストレスの原因を取り除く
    • 攻撃行動であれば、ストレスや不安の原因を取り除く、十分な運動機会を与える
    • 粗相であれば、ストレスや退屈を解消する、爪とぎの場所を提供する
    • 過剰な鳴き声であれば、ストレスや不安の原因を取り除く、構ってあげる時間を増やす
  • しつけ
    • トイレの問題であれば、トイレトレーニングを行う
    • 攻撃行動であれば、攻撃行動を抑制するトレーニングを行う
    • 粗相であれば、粗相をした場所を掃除し、マーキングを防止する
    • 過剰な鳴き声であれば、鳴き声に反応しない
  • 獣医師への相談
    • 上記の方法で改善が見られない場合は、獣医師に相談する

問題行動の予防

猫の問題行動を予防するためには、以下の点に注意することが大切です。

  • 猫のストレスや不安を溜めないようにする
  • 十分な運動機会を与える
  • 猫にとって快適な環境を作る
  • 猫とのコミュニケーションをしっかりと取る
  • 異常な行動が見られたら早めに獣医師に相談する

参考になる情報

猫の問題行動は、猫のストレスや不安、不満などが原因で起こります。問題行動を解決するためには、まずその原因を突き止めることが重要です。原因を取り除き、しつけをすることで、多くの問題行動は改善することができます。問題行動がひどい場合は、獣医師に相談しましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。

-ねこ日和