- HOME >
- ねぎま@ねこ好きSW
ねぎま@ねこ好きSW

こんにちは。九州生まれ・九州育ちのねぎまです。 九州の公立学校の元教員→某施設でSWをやっています。 ここでは主に、愛猫(ロシアンブルーのnico)の成長日記・猫に関する豆知識・教職関連(教員の実態や教員採用試験対策)・社会福祉士の国試対策の情報等をまとめています。 他にも宿泊施設・グルメ・コスメのレビュー等気まぐれで。 ぜひ、のぞいていってください。
I am a social worker who loves cats.
2021/11/24
前回は、日本の社会保障についてまとめました。 今回は私がいちばん苦手な分野に挑戦です。 避け続けてきましたけど、現実に向き合います。 ねぎまねぎまが後回しにしていたとこです・・・ 社会調 ...
2021/11/24
前回はイギリスのエリザベス救貧法〜べヴァリッジ報告を中心に、海外の社会保障制度の概要をまとめました。 今回は日本の社会保障制度の概要を整理していきます。 ねぎま試験頻出かつ覚えることが多いね・・・ 主 ...
2021/11/27
11月になって一気に寒くなりました。 巣篭もりもいいですが、家でじっとしていると抵抗力が低下しますよね? ねぎま私も社福勉強できるのはいいけど、腰が痛い・・・ ということで勉強まとめはすこ〜し置いてお ...
2021/11/27
さて今回は扱うテーマは「社会保障」 もともと海外発祥の制度で、のちに日本にも伝わりました。 まずは社会保障発祥の地・イギリスから世界に広がっていった社会保障の現状を整理しましょう。 ここでは イギリス ...
2022/7/6
前回まで「財政」というお堅い内容で苦しかったため、今回からは医療保険制度です。 社会福祉士の資格うんぬんと関係なく、一般人でも知っておいて損はない分野になります。 もちろん試験でも頻出分野ですので、安 ...
2021/11/27
福祉6法、福祉8法で定められている日本の福祉。 今回から数回に分けて行財政と福祉計画についてまとめていきます。 福祉財政に関する問題は毎年出題されていますはむりん ねぎまでは、いってみよう〜 行政 福 ...
2021/11/17
今年も残すところ2ヶ月を切りました。 ハロウィンも終わり、次の大きなイベントといえば ねぎまクリスマス🎄 早めに計画を立てて、感染に気をつけつつ楽しみたいですよね! 今回は福岡で開催予 ...
2021/11/27
前回まで障害者自立支援制度について、法律や具体的支援、国や組織の役割を整理しました。 今回は障害者福祉の観点で重要な法律をまとめていきます。 身体障害者福祉法 精神保健福祉法 発達障害者支援法 障害者 ...
2021/11/27
これまでに 法律体系 自立支援給付 について整理しました。 3回目となる今回は、障害者総合支援法における 組織及び団体 専門職 他職種連携 についてまとめます。 障害者自立 ...
2021/11/27
前回は障害者自立支援制度の要点を整理しました。 今回はサービスの中の 自立支援給付 について具体的にまとめていきます。 そもそも自立支援給付には 介護給付 訓練等給付 自立支援医療 舗装 ...